SSブログ

北九州市八幡西区「本城」の由来 [福岡県]

北九州市の、洞海湾の奥の地区には、たくさんの遺跡や古墳跡など、歴史的な足跡がそこかしこで見られます。

貝塚の位置をたどれば、もともとの洞海湾の海岸線がいまよりずっとずっと内側だったことが図り知れます。
この地区のなかでもはや残されるものはその名前だけとなり、目に映して確認できるものがなくなってしまったもの。。。それが「本城」です。

権力を持ちすぎてしまった平清盛を打倒せんと源氏が立ち上がり、滅ぼした、あの有名な源平合戦。
源義経が大活躍した戦いですが、義経のそばにはいつも範頼(のりより)がいました。
気になる地名の由来_本城.jpg
源頼朝の弟であり、源義経の兄でした。

源範頼が源平合戦のときにこの地に城を築いた、それがこの「本城」の由来です。

本陣橋は、そこに本陣があったのではと思われがちですが、本陣橋が架かっている場所からきています。

それは本城と陣原の間。
それぞれの名前から文字をもらってつけられていたようです。

源平合戦のその後、義経は兄の頼朝に追われ最後は自害して果ててしまう、このお話は有名ですが、この地に城を築いた源範頼も、義経追放後、頼朝から謀反の疑いをかけられて殺されています。

ひたすら義経の影に隠れた範頼。せめてここに地名として残ってなぜか少しだけほっとしてしまいます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。