SSブログ

レンタルオフィスも豊富!秋葉原からほど近い、神田『小川町』の由来 [東京都]

サブカルの発信地・秋葉原からもほど近い、神田「小川町」の由来は何でしょう?

江戸時代において小川町は現在の神田の西側半分をさして呼ばれていました。その昔、鷹狩に使うための鷹が飼育されており、鷹匠がそのあたりに住んでいたことから「元鷹匠町」と言われていたそうですが、1693年(元禄六年)に小川町と呼ばれるようになりました。

名前の由来は清らかで美しい小川が流れていたからと言われています。また別の説としては「小川の清水」と名付けられた池があったからとも言われています。またまた別の説では江戸城を築いた室町時代の武将太田道灌が小川町の風景を見て「むさい野の小川の清水たえずして岸の根芹をあらひこそすれ」とうたを詠んだことが由来ではないかとも言われています。

1923年(大正12年)に関東大震災があった後、復興都市計画により区画整理が行われ、町名も変わりました。1947年(昭和22年)神田区と麹町区が合併して合併し千代田区となり、現在の神田「小川町」が誕生しました。小川町は数々の有名人のゆかりの地ともなりました。

小川町一丁目の日本新聞社で勤務していた俳人正岡子規、二丁目の現代の東京理科大学に通っていた作家夏目漱石、三丁目に住んでいた小説家永井龍男など文芸界の大物がこの地に存在していました。今はオフィスビルが立ち並ぶ神田「小川町」、清らかな小川は見えませんがその名前が証明し続けています。

周辺には商業施設やレンタルオフィスも多くあり、ビジネスを始める人たちの注目の土地。 アクセスが良い上、秋葉原の駅からも歩いて13分と近いので、クリエイティブ系の仕事をする人にも人気のレンタルオフィスが多いようですね。

レンタルオフィスでの仕事に行き詰まったら、秋葉原で息抜きをしたりも出来そうです。 私には秋葉原好きの友人がいて、近々副業を始める予定とのことで、この周辺のレンタルオフィスを勧めてみようかな、と思っています。 それにしても、秋葉原があんなに近いなんて、ほんと羨ましい立地ですね。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。