SSブログ

群馬県 「群馬」の由来 [群馬県]

群馬県 高崎だるま


大きな地図で見る

関東の北部にあたる群馬県。群馬県は関東地方の北西部に位置し、緑豊かな自然や豊富な温泉などで有名なエリアです。

山岳地帯に囲まれている群馬県は自然が豊かで農産物も有名なものがたくさんあります。嬬恋のキャベツ、下仁田のこんにゃく、いちごのやよいひめとか聞いたことあるブランドがあると思います。

特に高崎だるまが有名でもあります。

国会議員が当選したときに右目に丸を描くあのだるまもほとんど高崎だるまとして有名です。冬に風が強く乾燥が早いのが作るのに適しているとされています。

そんな「群馬」の地名の由来は、奈良時代に当時は貴重な動物であった「馬がたくさん群れている土地」であったことに起因しており、そこから転じて、そんな群馬県の群馬という名前の由来は実は車なんです。

昔、群馬郡はくるまのこおりと呼ばれおり、あるとき郡や郷の名を二文字で表記するようになった時に群馬と表記されたことに由来しているとされています。

馬にゆかりのある土地でも知られていますね。

ちなみに、群馬県は上代には「毛野国」の一部で、その後「上野国」となったことから「上州(じょうしゅう)」という名称でも知られています。俗にいう「上州名物」は「からっ風」と「雷」と「かかあ天下」だそうですが、女性の運転免許保有数も日本一だとか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。