SSブログ

福岡県福岡市 「中洲(なかす)」の由来 [福岡県]

38fukuoka-nakasu.jpg

全国的に有名なのが福岡市の博多区にある歓楽街の「中洲(なかす)」です。
「中洲」の地名の由来は、このエリアが那珂川と博多川の2つの川に挟まれた中州に位置しているためです。

この「中洲」は別名中の島とも呼ばれていますが、慶長年間に福岡藩初代藩主の黒田長政が福岡と博多を結ぶために地区整備をしたのが始まりといわれています。
慶長年間といえば江戸幕府でいえば徳川家康から秀忠の治世の時代ですから、「中洲」の歴史は400年以上ということになるわけです。

ちなみに中洲を中心に並んでいる、地元の人にも観光客にも人気の屋台ですが、水道や排水などはどうしているのかと思ったら、近くの企業と契約したりしているそうです。
それでも蛇口が近くにある屋台とそうでない屋台は大変さが違いそうですね。


大きな地図で見る

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。