SSブログ
北海道 ブログトップ

北海道札幌市「白石区」の由来 【札幌】 [北海道]

200px-YOSAKOI_Soran_Festival[1].jpg

北海道札幌市白石区(しろいしく)は、札幌市の東部にある行政区のひとつです。
区内には、いろいろな観光地があり、多くの観光客が訪れています。

白石区の名前の由来は、明治4年の戊辰戦争後に、仙台藩白石領から藩士に入植したことで「白石」という名前がつけられたといわれています。

この白石村の地域は、今の白石区(菊水を除く)となっています。
また、大谷地は、最初月寒村となっていましたが、そののちに白石村となりました。



大きな地図で見る


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

北海道札幌市「豊平区」の由来 【札幌】 [北海道]

240px-Toyohira_ward_office[1].jpg

北海道札幌市豊平区(とよひらく)は、札幌市の行政区のひとつです。

区内には、札幌ドームなどがあることで知られています。

その豊平区の名前の由来は、アイヌ語の「壊れた崖」からきています。その「壊れた崖」は、アイヌ語の発音で「トイエ・ピラ」ということから豊平という地名がつけられました。

1871年に、豊平村が作られて以来、1910年に一部の豊平地区を現在の札幌市に編入し、1972年の札幌市が政令指定都市になったことにより、元の豊平町の東側が豊平区、西側が南区になりました。
その後吉田川を境に、区の東側を清田区に分け、今の「豊平区」になりました。


大きな地図で見る

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

北海道札幌市 「薄野(ススキノ)」の由来 [北海道]

23sapporo-susukino.jpg

札幌の歓楽街といえば、最初に思い浮かぶのが「薄野(ススキノ)」ではないでしょうか。
「ススキノ」の地名の由来は、かつてこの土地周辺が植物のススキの生い茂る場所だったからという説が有力です。

当時はススキが繁る原だったと想像できる「ススキノ」ですが、現在では新宿の歌舞伎町や福岡の中州と並ぶ『日本三大歓楽街』と称されるエリアとなりました。
1960年代の札幌オリンピックの開催や1970年代の札幌駅前通りの拡幅などもあり、「ススキノ」も時代の流れとともに変貌していますが、今でも多くの人々が集い賑わう街であることに変わりはありません。


大きな地図で見る

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

北海道 「札幌」の由来 [北海道]

201204182323103e2.jpg

北海道の札幌市といえば、日本の市の中で4番目に人口の多い都市です。
100万ドルの夜景も有名で、私も実際に感動した覚えがあります。
100万ドルの夜景の由来はそのまま電気代の話というのはちょっと興ざめでしたが(笑)

札幌の地名の由来は、アイヌ人の言葉で、「サッポロペッ」、
「乾いた大きな川」という意味だそうですが、それが、定着したところからきているという説があります。
ちなみに、「サッポロ」が「札幌」と表記される様になったのは、明治に入ってからということです。

アイヌ人といったら、大自然の仕置き人が目に浮かびますが、
北海道の大自然で逞しく生きていた彼らに大変神秘的なものを感じずにはいられません。


大きな地図で見る

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
北海道 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。